松阪祇園まつり三社みこし ご協賛のお願い
拝啓
新緑の候、皆様方に於かれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は松阪祇園まつり三社みこしに対しまして、ご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。おかげさまで松阪祇園まつりにおける「三社みこし」も本年で35年目を迎えることとなりました。これもひとえに皆様方のご支援ご厚情の賜物と、重ねて御礼申し上げます。
さて、夏の風物詩である松阪神社、御厨神社、八雲神社のみこしを繰り出す季節が、すぐそこまでやって参りました。今年も三神社揃い踏みで例年以上に盛大にという意気込みで開催させて頂きたいと考えております。
地域の皆様方が毎年心待ちにされている「松阪祇園まつり三社みこし」を、これからも継承していくことで、次世代を担う子ども達に、また地域の皆様方に、郷土を愛するこころ、ひとを愛するこころを伝承し、明るい活力あるまちづくりの一助になればと心より願っております。
厳しい社会情勢ではございますが、皆様のご協力を頂いて、「まち」をそして「日本」を元気にできる「まつり」にするために何卒ご理解、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
尚、例年同様担ぎ手の募集を行っておりますので併せてお願い申し上げます。
敬具
松阪祇園まつり三社みこし世話人会
会長 青木 登喜雄
ご協賛について
種類 | 金額(1口) | 内容 |
---|---|---|
A: 現金協賛 | 1万円 | 祇園まつりのご案内チラシにてご紹介させていただきます。 |
B:バナー協賛 | 2万円 | 御社のHPバナーを三社みこしHPに掲載させていただきます。(翌年4月末まで) バナーサイズ 縦 40 ピクセル 横 150 ピクセル 容量5キロバイト以内 形式 GIF、JPEG、PNG ※静止画像のみ、アニメーションGIFは掲載できません。 |
【受付終了しました】 C:大うちわ協賛 | 10万円 | 当日、各神社の大うちわに御社名(御名前)をお入れ致します。![]() |
D:小うちわ協賛 | 2万円 | 御社名(御名前)入りのうちわを100枚作らせていただきます。 ロゴ寸法(縦55mm×横150mm以内) ![]() |
E:小うちわ(カラー) | 3万円 | 御社名(御名前)入りのうちわを100枚作らせていただきます。 ロゴ寸法(縦55mm×横150mm以内) |
【受付終了しました】 F:大のぼり協賛 | 10万円 | のぼり(大)に御社名(御名前)を載せさせていただきます。 10年間、祇園まつりの際に設置します。 ![]() |
G:提灯協賛 | 3万円 | 日野町交差点に1週間程度、設置いたします。 3年間、祇園まつりの際に設置いたします。 (12号長型ビニール提灯) |
※上記のご協賛には、三社みこし特製絵馬を進呈、及び祇園まつり案内チラシ、ホームページにてご紹介させていただきます。
※ご協賛名について、文字等のご希望に添えない場合がございますので、ご容赦ください。
※三社みこしが中止となった場合においても返金はいたしかねますのでご了承ください。
※協賛数が上限に達した場合、ご協賛の受付ができない場合があります。
必要事項をご記入いただき、三社みこし世話人会事務局宛にご連絡ください。
協賛お申込みフォームを用意しております
ご不明な点がございましたら下記の連絡先までご連絡下さい。
松阪祇園まつり三社みこし世話人会事務局
〒515-0063 三重県松阪市大黒田町204 MAPはこちら≫
TEL:0120-348-354 FAX:0598-20-8933
Mail:info@matsusaka-gionsan.jp